だいぶ前から新生銀行をつかっています。
理由は、
1.セブン銀行のATMが使えて、出し入れ自由だった。
2.振込手数料が一回無料だった。
ところが、新生銀行はステージによっては上記の条件を使わない方針をとりました。しかしながら救済策としてGAICAカードをつくれば
1.セブン銀行での出し入れ自由
2.振込手数料が月5回まで無料になる。
月5回の手数料無料は大きいので速攻で申し込みました(^^♪
詳しくは
ネットマルシェはインバウンドで日本を元気に!
だいぶ前から新生銀行をつかっています。
理由は、
1.セブン銀行のATMが使えて、出し入れ自由だった。
2.振込手数料が一回無料だった。
ところが、新生銀行はステージによっては上記の条件を使わない方針をとりました。しかしながら救済策としてGAICAカードをつくれば
1.セブン銀行での出し入れ自由
2.振込手数料が月5回まで無料になる。
月5回の手数料無料は大きいので速攻で申し込みました(^^♪
詳しくは
この度、株式会社ネットマルシェは「酒蔵ツアー」アプリをリリースしました事をご報告いたします。AppStore、GooglePlayに同時公開しております。
スマートフォンから以下のURLをクリックしてください。http://sakagura.fancms-app.com/index.php/market/
目印は以下のアイコンです。
このアプリは株式会社ネットマルシェが企画・開発・販売している「ファンアプリCMS」で制作せていります。
株式会社ネットマルシェは2017年12月1日(月)付けで「酒蔵ツーリズム推進協議会」に参加させていただく事となりました。
この度、株式会社ネットマルシェ(東京都江東区東雲2-7-5 代表者:後藤賢滋)は政治家、中川ちょうぞう氏の応援アプリ「中川ちょうぞうアプリ」をリリースいたしました。
AppStoreまたはGoogle Playで「中川ちょうぞう」で検索してください。以下のアイコンが表示されます。ぜひダウンロードして応援してあげてください。
スマートフォンから以下のURLをクリックすると、ダウンロードサイトに直接遷移します。ご利用ください。
http://chouzousan.fancms-app.com/
以下に画面のアプリのサンプル画面を掲載します。
アプリ制作のご依頼は以下のフォームからお願いいたします。
先日、イメージング記憶法の基礎講座に参加しました。
初っ端で20の単語を覚えるテストを受けました。
1.野口英世
2.アザラシ
3.メロン
4.オバマ
5.空
6.田んぼ
7.かぼちゃ
8.ラーメン
9.コウノトリ
10.ストーブ
11.国会議事堂
12.マイク
13.新幹線
14.鉛筆
15.中学校
16.アイスクリーム
17.メジャーリーガー
18.ブルドック
19.黒板
20.自動車
単語だけを思い出せたら1点として、順番と単語があっていたら2点で採点しました。
なんと結果は5点でした。最近、本当に頭の老化が気になっていました。思った通りの結果でした。
一緒に参加していた68歳のIさんは2点、48歳のMちゃんは16点、18歳のS君は14点でした。
先生にイメージング記憶法をならって、すべてを覚えなおしました。その結果は
僕:30点
Iさん:28点
Mちゃん:40点(満点)
S君:40点(満点)
となりました。
そして、いまだにその順番と単語をすべて覚えています。
短期記憶ではなく長期記憶となっています。
これってマジで凄くないですか?
という事で僕はイメージング記憶法をもって広めるお手伝いをすることにしました。
マジですごいです。
一番、必要な個所だけ転載させていただきます。
4. 自分のサーバーに配置するためのSSL証明書と鍵を作成する(2種類のpemファイルを作成)
(1) キーチェーンアクセスからSSL証明書と鍵を取得する。左側のペインの自分の証明書 > Apple Development IOS Push Services: *** をクリックして展開して、証明書と秘密鍵の両方が表示させる。
(2) 証明書と鍵の両方を選択して、ファイル > 書き出す」を選択、それらを「個人情報交換(.p12)」ファイルとして書き出す。
(3) サーバーで使えるように、以下のコマンドで.p12形式を.pem形式に変換する。AppNameDev.pemファイルが作られる。(「AppNameDev」部分を書き換える。)
$ openssl pkcs12 -in AppNameDev.p12 -out AppNameDev.pem -nodes
2016年12月8日、「じゅもくい女子会」アプリβ版を公開した事をご報告いたします。
AppStoreまたはGooglePlayで「じゅもくい女子会」で検索してみてください。
以下のアイコンが目印です。
TOP画面は以下のような画面です。
2016年12月8日から開催されるエコプロダクト展2016にてお披露目をいたします。
AppStoreは
https://itunes.apple.com/us/app/jumokui-nu-zi-hui/id1175660882?l=ja&ls=1&mt=8
から、Google Playは
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.netmarche.jjk48&hl=ja
からダウンロードできます。
以下のQRコードをご利用いただくと簡単にインストールできます。
よろしくお願いいたします。
後藤@ネットマルシェ